9月1日 火災を想定した避難訓練をしました

先日、避難訓練を実施しました。理科室から出火したという想定です。児童は、事前学習で学んだ通り「おはしも」を守り、真剣な表情で非難しました。誰一人ふざける人がいないのが、明徳っ子の良いところです。

校長先生からは、72年前の鳥取大火の話を聞き、小さな火も扱い方を間違うと大きな火事になること、火遊びは絶対にしてはいけないことを確認しました。終了後に、防火シャッターが下りた場合の避難方法を練習しました。

今年の10月5日には、明徳地区の総合防災訓練が実施されます。ぜひご参加ください。







このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会