3月12日
卒業式まであと2日。たくさんの6年生が、あいさつボランティアに参加し、明徳の朝を盛り上げていました。6年生と一緒に頑張ったみんなも、ありがとう!
今日は、明徳小学校の同窓会「明窓会」の入会式がありました。
明窓会事務局長の木下さんにお越しいただき、6年生が、お話を伺いました。
これまでもピアノや暗幕を寄贈してくださるなど、様々な場面で学校を支えてくださっています。昔の明徳小学校のお話にみんな興味津々でした。
お話の後、記念品をいただき、代表があいさつで、感謝の気持ちを伝えていました。
今日は、卒業式の総練習の前に、表彰式を行いました。
給食の絵画コンクールで優秀賞とセンター賞の表彰がありました。
次に、スポーツ敢闘賞、それから、読書優秀賞、最後に、皆勤賞・精勤賞の表彰を行いました。
6年間、1200日以上の出校日、一日も休まず登校した児童に惜しみない拍手が沸き起こりました。6年間欠席5日以内の精勤賞の人も多く、6年生のたくましさや素晴らしさを再確認しました。「強く、明るく、心豊かに」育ちましたね。
続いて、卒業式の総練習を行いました。「本番のようにいい姿勢と声で頑張りたい」と目標を発表する高学年の思いに、全校の心が一つになり、素晴らしい総練習となりました。
「もっと、気持ちを込めていきたい」と6年生が振り返りの発表をしました。明後日の本番に向けて、総仕上げをし、みんなで最高の式を創り上げていきます。