2月28日

 

たくさんの6年生が、あいさつ運動に参加し盛り上げてくれました。

あと、11日、学校のため、みんなのためにできることを考えています。


 
















今日は、地域の方の読み聞かせがありました。

途中、楽しそうな笑い声も聞こえてきました。

いつも心を豊かに育てていただいており、ありがたいです。


 
















今日の学習の様子です。

1年生は、マットを運んでマット運動の準備を頑張っていました。

 




 






3年生は、社会科で棒鼻の交差点の昔の写真を見て話し合っていました。

4年生は、直方体と立方体の垂直や平行の関係について説明しあっていました。


 


















5年生は、電磁石を使った回路を作っていました。

6年生は、今朝、各教室を回って、昨日の6年生の送る会のお礼を伝えてくれたそうです。ありがとう!


 













廊下には、6年生への感謝と励ましのメッセージが縦割り班ごとに掲示されていました。一年間、お世話になった縦割り班の6年生へ、全校が気持ちを伝えました。

5年生のみんな、まとめてくれて、ありがとう!



このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会