2月6日
今朝もたくさんの雪かきボランティアの子どもたちが、玄関前をきれいにしてくれました。ありがとう!
また、職員が歩道を雪かきしていると、地域の方が、「お疲れ様です。寒いでしょう。」とカイロをくださり、ありがたかったです。
子どもたちの頑張りや地域の方の思いに心が温かくなり、毎日救われる思いです。
あいさつ隊も、今日は雪の中でしたがボランティアの人がとても多く、玄関前は活気に満ちていました。一人一人、自分にできることを考えて頑張っています。
校舎に入ると、雪で濡れた廊下を雑巾で拭いている人があり、感心しました。
気づいたら、人のためにさっと行動する姿が、素晴らしいですね。
昨日の「スポーツ集会!集まってポン!」も寒い体育館でしたが、心温まる集会となりました。
まず、いろいろな種目にチャレンジする「集まってポン!」からスタートしました。
最後にチャレンジ班対抗の大縄跳びをしました。
これまでの練習の成果を出し切り、5分間で200回以上跳べたチームもありました。苦手でもあきらめずチャレンジする子を高学年が励まし勇気づけていて、心が熱くなりました。失敗しても誰も責めず、温かい声掛けができていました。
勝敗はつきますが、どちらの組も素晴らしいチームワークを見せてくれました。
6年生が、見せてくれたやさしさをきっとみんなが引継ぎ、明徳小の伝統としていくことでしょう。運営委員会のみんな、素晴らしい集会をありがとうございました!
今日は、ジャズミン先生が来てくださる今年度最後の日でした。
一緒に遊んでくださったり、楽しい英語のゲームを教えてくださったりとお世話になり、ありがとうございました。来年度も、よろしくお願いします!