2月20日

 

2月も下旬に入りましたが、雪景色の朝でした。

今朝は、朝早く、地域の方が学校前の歩道の雪かきをしてくださっていました。

子どもたちも、お礼を伝えていました。子どもたちを思ってくださるお気持ちに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

雪かきボランティアのみんなも協力をありがとう!







 

 



あいさつ隊のみんなは、雪かき隊の子どもたちと一緒に、元気いっぱいあいさつをしていました。心を込めた会釈も丁寧にできていました。

終わると、5年生が、たくさんのスコップを種類別にきれいに整頓していました。

全体をよく見て、高学年としてできることを考え行動している姿に感激しました。








 

 



今日の学習の様子です。

1・2年生は、合同で合唱練習をしました。

卒業式に向けて、心と歌声を合わせ一生懸命歌っていました。心に響きました。







 




今日は、YUKO先生と行う今年度最後の学習です。

外国語の学習以外でも、いつも子どもたちを明るく支え、優しく励ましてくださいました。学年ごとに、これまでの感謝の気持ちを伝えていました。

本当にお世話になり、ありがとうございました!








 

 



業間休憩には、図書委員会と保健給食委員会のコラボ企画、「換気読み聞かせ」を行いました。6年生が、宮沢賢治の「雨にも負けず」の暗唱を本当に雪にも負けず行いました。教室のみんなも、寒さに負けず、窓を開けて換気をし、6年生の素晴らしい暗唱を聞き、最後は、大きな拍手が起こりました。







このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会