1月22日

 

玄関前に謎の石の文字が!SOSかと思いましたが、SDGsでした。

今朝もあいさつ運動をがんばり、学校を明るくしようとしていました。


 




 





今日の学習の様子です。3年生は、寒さに負けずハンドボールの試合で力を合わせていました。


 



























5年生は、とっとり市民電力さんにお世話になり、「環境出前授業」を行いました。省エネの大切さやいろいろな発電の種類など学んでいました。

午後は、リンピアいなばへ見学に出かけて学びを深めます。

 




 





24日から始まる全国学校給食週間を前に、校内には、給食に関する掲示がたくさんされています。

給食センターの皆さんからの温かいメッセージや先生方の思い出の給食紹介など、子どもたちが、楽しそうに読んでいました。



 

このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会