1月27日

月曜日もあいさつ運動の伝統を守ろうと朝早くから力を合わせていました。




 





今日の学習の様子です。

1年生は、100までの数のすごろくをグループで楽しんでしました。





 





5年生は、多色刷りの版画に挑戦!きれいな模様が浮かび上がって、喜んでいました。





 





24日金曜日の5・6校時には、6年生の「薬物乱用防止教室」がありました。

東部少年サポートセンターの警察官の方にお話を聞き、薬物の恐ろしさや身近で起きている犯罪の実態などがよくわかりました。友達などから、薬物の誘いがあったとき、どう断るのか、ロールプレイもしました。自分の命を守り、自分の人生を大切にしていく気持ちを高めることができました。






 

 



24日の6校時には、代表委員会がありました。5年生だけの司会団は初めてでしたが、「6年生を送る会」について話し合いを上手に進めました。

下級生もサポートしてもらいながら堂々と意見を発表し、全校の思いが一つにまとめられました。本番に向けて、話し合ったことをみんなで協力し形にしていきます。






このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会