1月21日

 

今朝は雨が降っていました。たくさんのあいさつボランティアが集まり、元気よく挨拶の声を響かせていました。






 

 

 




今日の学習の様子です。1年生と2年生は国語の時間でした。読み取ったことをワークシートやノートにまとめていました。集中力がすばらしいです。








 

 

 




給食時間の全校放送で、栄養職員の西村先生が、寒い冬を元気に過ごすための食生活についてお話しされました。

 

寒い冬を元気に過ごすために大切なのはからだを温めること。冬が旬の野菜や寒い地域でとれる野菜、土の中で育つ根菜類(大根やごぼう、人参、白ネギ、蓮根など)には、体を温める働きがあり、免疫力アップのビタミンCやビタミンAの栄養素もたっぷりで効果的だそうです。

 

 

放送の最後には、「毎日よく食べてくれていてとてもうれしいです。これからもたくさん食べて元気に過ごしましょう!」とエールをいただきました。





このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会