11月9日
秋晴れの晴天の下、とびきりの明るいあいさつの声が玄関に響いていました。
運営委員会の児童から、集まったたくさんの仲間に、発表会はきっと成功します!と熱いメッセージが伝えられ、意気込みを感じました。
教室に行くと、担任からの励ましのメッセージが書かれていました。
待ちに待った学習発表会本番です。
1番バッターの3年生は、地域の方々にご指導いただいたお囃子がとっても上手でした。祭りの群読にも感心しました。
1年生は、役者のすばらしい演技に引き込まれるようでした。力を合わせて大きなかぶが見事に抜けました。
5年生は、これまで総合の時間に「海と日本プロジェクト」で学んできたことを力を合わせて発表しました。最後の合唱に涙が止まりませんでした。
2年生は、「しんせつ戦隊2ねんジャー」の活躍に何度も拍手が起こりました。ありがとうの花がたくさん咲く明徳になりそうです!
4年生は、総合の時間に「ふくし」について学んだことを手話ダンスと共に披露。息の合ったダンスは圧巻でした。
6年生は、宮沢賢治の世界、「どんぐりと山猫」の劇が大成功。群読やリコーダーにも感動しました。終わりのあいさつにもこれからの生き方への決意や成長を感じ、涙が溢れました。
一からつくりあげ、よくここまで仕上げたと思います。
それぞれの表現力に磨きがかかって、テーマ「全校118人の心を一つに~伝統を大切に 世界一の学習発表会をめざして~」の通り、それぞれの良さと118人の心が一つになり、世界一の発表会となりました。
全校をリードし片づけも頑張った高学年チーム、ありがとう!
お忙しい中、たくさんの方々にお越しいただき、温かい声援をありがとうございました。