10月3日


雨のため、久しぶりに校舎内であいさつ運動をしました。

75周年のお祝い掲示を前に、明徳伝統の素晴らしいあいさつを続ける一生懸命のみんな。

今日も輝いています!




















今日は、待ちに待った、「75周年記念委員会フェスティバル」を行いました。

夏休み前から代表委員会で話し合い、4・5・6年生が計画を立て、準備をしてきました。

5つの委員会が、各ブースを担当し、楽しいゲームやクイズを企画し盛り上げました。

きょうだい学年ごとに、どこから回るか相談し、出発しました。
































前半、後半で、委員会ブースの役を交代!上学年は下学年を優しく導いていました。

各委員会が、委員会の特徴を出しながら、内容や場の設定を工夫しよく考えていて、感心しました。みんなが楽しくつながれました。
















運営委員会は、「あいさつお化け屋敷迷路」を作りました。暗い迷路でお化けに会っても、大きなあいさつをすると進むことができます。最後は、あいさつ大魔王に合格をもらうと出られます。もらった「あいさつお札」を大切そうにしていました。













最後に、体育館に集まり、全校で振り返りをしました。

3年生は、「次は、自分たちがする番だから、今日、見られてよかったです。」と来年のことをもう考えていました。「4・5・6年生が、準備をしてくれたから楽しかったです。ありがとうございました。」などなど、気持ちを伝え合っていました。










体育館が感動でいっぱいになりました。

明徳小学校のみんなの絆は、やっぱり最高で最強です!

75周年記念にこんな素敵な会を創り上げた上学年のみんな、本当に有難うございました。


このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会