9月19日
今朝もうだるような暑さでしたが、子どもたちは、元気いっぱいのあいさつを交わしていました。
全校合唱の歌声にもやる気がみなぎっていました。
今日は、1校時に1・2年生の「ようし!つるぞ!」の練習がありました。
くじで当たった衣装を身に着け、上手に魚をつっていました。
2校時は、全校でチャレンジ班対抗大玉ころがしの練習をしました。
互いに思いやりながら玉を転がしていました。
最後の班がゴールするまで温かい拍手が続いていました。
業間休憩には、保健給食委員会が企画した、「県民の日クイズラリー」を楽しんでいました。先週から、たくさんの子どもたちが、校内に貼られたクイズを解いて、カードを保健室に持っていっています。自治の力で楽しくつながる姿が嬉しいですね。
3校時は、色別応援合戦を互いに見合う時間を持ちました。
暑い中でしたが、心を一つにして、これまで練習してきた成果を存分に発揮し合っていました。相手のダンスに旗や拍手でエールをおくったり、見終わった後、互いにいい所を伝え合ったりしました。全員の心のつながりと精いっぱいの頑張りに感動で涙が出ました。
この暑さの中、連休明けから何と3日間「完全全校出席」が続いています。
給食の時間には、今日も、昼の放送で呼びかけがあり、牛乳とお茶で乾杯しました。
この残暑に負けない心と体、本当にすごい子どもたちです。
毎日の健康管理をありがとうございます!