7月1日
今日から7月です。暑さに負けず、前期前半のまとめを頑張っていきたいですね。
あいにくの雨でしたが、校舎内で伝統のあいさつ運動が盛り上がっていました。
今日も、1年生の朝顔がきれいに咲いていました。
先週の6月27日(木)・28日(金)の2日間、4年生が「山の学校」で、宿泊学習を行いました。
1日目は、念願かなって薄日のさす絶好の天気となり、氷ノ山に登りました。
氷ノ越えまで、約1200m、かなりきつい所もありましたが、みんなで励まし合い登りきることができました。
夜の集いも、楽しかったです。研修室は、笑顔と優しさでいっぱいでした。
2日目は、若桜の杉を使って焼杉体験をしました。
バーナーなど、初めて使う道具でしたが、慎重に使用のルールを守って、思い思いの作品を仕上げることができました。
響きの森の職員の方にネイチャークイズを出していただき、若桜の山の動物のこともよくわかりました。
氷太くんのお風呂が気に入って、もっと泊まりたいという声も聞かれるほど、スタッフの皆様には、食事、バスでの送迎なども、大変お世話になりありがとうございました。
4年教室の黒板には、「おかえりなさい」のあたたかいメッセージが待っていました。
5・6年生の優しさに感激です。ありがとう!