投稿

5月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
 5月31日 5月も最終日となりました。 雨でも元気いっぱいのあいさつ隊が迎えてくれました。 代表の振り返りの言葉を真剣に聞いて、最後のタスキの整頓まで思いを込めた活動が続いています。 今朝は、金曜日の読み聞かせがありました。 上学年のみんなは、お話の場面を思い浮かべながら聞いているようでした。 地域のボランティアの皆さん、ありがとうございます。 今日の学習の様子です。1年生は、図書室で本を借りて読んでいました。 6年生は、タブレットで調べ学習に集中していました。 掲示板には、もくもく掃除のレベルを上げていこうと、卒業生が残してくれた「そうじの上達ポイント」が貼られていました。 先日のリーダー会でも確認した内容です。 みんなで力を合わせて、学校も心もみがいていきましょう。 午前中は雨が降っていたので、5校時に全校でプール掃除を行いました。 プールサイドなど、たわしで一生懸命こすって汚れを落としていきました。 みんなの力を合わせて、ピカピカになりました。 プール開きが楽しみです。
イメージ
 5月30日 今朝もあいさつ運動は真剣でした。 タスキをいつもきれいにたたんでいます。ありがとう! 今日の学習の様子です。5年生は、友だちの発表に拍手が起こっていました。 今日は、4年生が総合的な学習の時間に「車いす体験学習」を行いました。 社会福祉協議会の皆さんやまちづくり協議会、公民館の方など、地域の方にもご協力いただき、充実した学習を行うことができました。 たくさんの車いすを貸していただき、段差のある場所や坂道の進み方、安全な支援の仕方を体験しながら学ぶことができました。 車いすに乗ることで、校舎の中にいろいろなバリアがあることに気づき、困っている人に自分たちに何ができるのか考えていました。 貴重な体験をさせていただき、ご協力いただきました方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
イメージ
 5月29日 今日は朝一で新体力テストの準備から始まりました。 先生が、校庭と体育館に分かれ準備万端! どんな記録が出るか楽しみですね。 子どもたちは、あいさつ運動に野菜や花のお世話に頑張っていました。 2・3校時に行った新体力テストの様子です。 TMT+Zの通り、みんなが全力で取り組んでいました。 5・6年生は、役員として、記録や計測、上体起こしの補助など、自分のこと以外で下級生のために頑張っていました。 「こう投げるといい記録が出るよ」とアドバイスしている児童もありました。 暑い中、みんなよく頑張りました。お疲れさまでした。