7月6日
朝から厳しい暑さでしたが、地域にすてきなあいさつの声を響かせていました。
昨日の給食の時間には、3年生の栄養指導がありました。学校栄養職員の先生にカルシウムの大切さについて学びました。牛乳にたくさんカルシウムが含まれていることを知り、おいしそうに飲んでいました。
今日は、1校時に、グリーンチームが、七夕の笹に願い事や手作りの飾りをつけていました。
国語の学習で6年生も参加し、願い事を飾り付けました。みんなの願いが叶いますように!
2校時には、1年生がシャボン玉で遊びました。うちわの骨を使うと大きなシャボン玉ができて、大喜びでした。
今日は、午後、東部教育局の学校訪問があり、先生方に授業の様子を参観していただきました。気温34℃の5校時でしたが、集中して学ぶ姿を褒めてくださいました。
友達の意見をしっかり聞いたり、3人組のトリオで話し合ったりと、どの学級もよく頑張っていました。