5月31日
今日も、あいさつ運動で、一人一人に心を込めてあいさつができました。
今年度より、大型モニターを給食室前の廊下に設置したところ、委員会の子どもたちから、動画メッセージを流したいと要望があがり、先週から、全校のみんなへのメッセージを流しています。
保健委員会の「手洗いで感染症を防ごう!」は、各学級で給食時間にも見ました。
委員会からの自主的な発信が全校に伝わり、協力している姿が、嬉しいですね。
図書委員会の「おすすめの本の紹介!」立ち止まってたくさんの人が見ていました。
メッセージも面白く、どれも読んでみたいと思いました。
今日は、1・2年生が、交流会をし、校内たんけんをしました。
2年生がつくったクイズが校内に貼られており、クイズを解きながら学校のことを知ったり、仲良くなったり、楽しい時間を過ごしました。
5年生は、ビオトープの環境を守るため、草取りを頑張ってくれました。ありがとう!