3/16(木)
玄関前の緋寒桜が満開です。
卒業式前日の今日も、ほとんどの4、5、6年生が玄関前に集合し、みんなであいさつ運動をしました。
振り返りの後、運営委員会の6年生から、あいさつ運動を続けてきた想いと、明徳小のあいさつをもっと高めてほしいと伝えられ、4、5年生が大きくうなずいていました。
卒業生の明窓会(同窓会)入会式が行われました。
明窓会の山﨑様のお話をしっかりと聞き、代表児童が誓いの言葉を述べました。
最後の卒業式練習。本番さながらの緊張感でした。
1~5年生の6年生に感謝の気持ちをつたえようとする歌声、態度に震えるほどでした。
明日は、素晴らしい卒業式になりそうです。
練習に続き、精勤賞、スポーツ表彰、読書の表彰をしました。
晴れ晴れとした表情が印象的でした。
【精勤賞】
【スポーツ表彰】
【読書優秀賞】
練習後、5年生と6年生が体育館に残り、最高学年の引継ぎ式をしました。
6年生から5年生へ言葉がかけられ、想いを受け取った5年生も6年生へ決意を伝えました。この式も明徳小の伝統です。
今日も6年生は、円になって小学校生活最後の給食を食べていました。
校長先生も一緒で、みんなうれしそうでした。
4、5年生が、卒業式準備をしました。
掃除や花運び、教室・廊下の掲示や会場設営などの仕事に一生懸命取り組みました。
どの子からも「6年生のために」という気持ちが感じられる姿でした。
明日も、1~3年生のよいお手本となってくれそうです。
「明徳かるた」