10/6(木)
今朝もあいさつ運動の声が響きました。
各学年の様子です。
持久走大会に向けて、業間マラソンで汗を流しました。
3年生は、地域学習の一環で、聖神社の松田宮司さんに、聖神社の歴史やお祭りのことなどを教えていただきました。
メモをとったり質問したりして、聖神社についてよりよく知ることができました。
5年生は、鳥取市ICT教育推進員の北尾さんに、プログラミング出前教室を開いていただきました。タブレット上で自動車を動かすプログラムを組み、そのプログラムデータをロボットカーに送るとロボットカーが動きます。子どもたちは、思った通りにロボットカーを動かすために、プログラムを少しずつ直しては動かしてみる作業を繰り返していました。














