今朝の朝読書の時間。4~6年生は、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせでした。1~3年生は、自分で選んだ本をじっくりと読みました。







今日の学習の様子です。






1年生が生活科の学習で、アサガオを植えました。先輩の2年生が、アドバイスをしたり手伝ったりしてくれました。いつ芽を出すかな。何色の花が咲くかな。楽しみです。









毎朝、サツマイモの世話をする子どもたちのために、図書館前に、サツマイモに関する本が並べられています。








6校時の委員会活動では、5月の振り返りと今後の活動について話し合いを行いました。











タブレットを使って動画を撮り、編集して全校へメッセージを送ろうと計画している委員会もありました。















それぞれの委員会がよりよい学校にしていこうと力を合わせ、前向きに取り組んでいる姿がうれしいですね。








このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会

9月21日 明徳地区大運動会