1月30日

雪のため校舎内でのあいさつ運動でした。一人一人に心を込めて挨拶をしていました。




 

 




今日の学習の様子です。友達の考えを自分と比べながら聞く姿が見られました。







 

 




5年生は、ALTの先生に外国語を学びました。いつも楽しいゲームを考えてくださいます。英語の説明をよく聞いて、活動ができていました。





 

 

昨日は、保健給食委員会が企画した食に関する児童集会が行われました。

初めに給食センターの調理員、倉元さんに給食をどのように調理しているのか、お話をしていただきました。思いや願いがよくわかりました。




 

 




箸の正しい使い方を学んだあとは、恒例の「豆つまみリレー」です。

縦割り班のみんなの応援でとっても盛り上がりました。笑顔満開でした。







 





最後に日頃、給食の準備でお世話になっている給食センターの調理員さんや井上先生に感謝状を渡しました。感謝の気持ちを伝えるために、残さず食べたいですね。



 

 




保健給食委員会のみんなは、何度も何度も集まり、この日のために準備・練習を重ねてきました。おかげで、大成功でした。また、明徳小の絆が強くなった最高の集会となりました。委員会のみんな、ありがとう!





このブログの人気の投稿

4月7日 着任式・始業式

4月20日 学習参観日・育成会総会

4月8日 入学式