12月19日
朝、初雪が少しだけ積もり、校門の上には、かわいい雪だるまの友達が並んでいました。
校舎内でのあいさつ運動でも心が温かくなりました。
今日は、児童が3カ所に立ち、3段階であいさつを交わしていました。伝統を進化させています。
今日は、先生方の読み聞かせパート2がありました。
担任ではない先生の読む本に興味津々。
集中してお話を聞き、メッセージを受け取っていました。
今日の学習の様子です。
1年生は、新一年生を迎える準備に力を合わせていました。
5年生は、外国語の時間。YUKO先生と英語を使ってレストランでの会話を練習しました。
12月の保健目標は、「感染症を予防しよう」です。
保健給食委員会の児童が、いろいろな対策を考え実践しています。
一昨日から、委員会の児童にスタンプを押してもらい、石鹸で手洗いをしっかり行うようにしています。みんなで、冬を元気に乗り越えましょう!