11月29日

 

今朝もたくさんの児童があいさつ運動で力を合わせました。

6年生から、「一人一人目を見て声をかけましょう!」という呼びかけに「はい!」と返事がありました。

よりよいあいさつにしようと主体的にがんばるみんな、ありがとう!




 

 




今日は、金曜日の読み聞かせがありました。

寒い朝でしたが、地域の方々にお世話になり、心がほっこりしました。

4年生は、「世界に一つだけの花」の手話も教えていただきました。





 

 




今日の学習の様子です。

1年生は、粘土で作った作品を紹介し合っていました。お話が上手にできていました。




 

 

 



3年生は、社会科の学習で校舎内の消防設備を調べました。職員室の設備について教頭先生の説明を真剣に聞いていました。




 

 




5年生は、理科で「振り子のきまり」を見つける実験を行いました。チーム力を発揮していました。




 

 




先日、地域の方が学校に手作りの雑巾をたくさんプレゼントしてくださいました。

みんなで大切に使い、学校をピカピカにしていきます!

明徳小学校や子どもたちのことを考えてくださり、心より感謝申し上げます。



このブログの人気の投稿