
1月31日 寒さの中、一人一鉢で育てているパンジーがきれいに咲いています。 子どもたちは、1月最終日も、明徳の朝を彩るあいさつ運動を頑張っていました。 今日の学習の様子です。1年生は、図工の作品作りに夢中でした。 昨日は、4・5・6年生が、情報モラル教室で、講師の今度先生にメディアバランスやネットいじめについて学びました。 4年生は、帰宅後、就寝までの時間に、どんなメディアをどれだけ利用するか計画を立てました。 5・6年生は、ネットいじめがなぜ起こるのか、いじめに気付いた時に被害者・加害者・傍観者に対して、どんな行動を具体的にとればよいか話し合いました。 ワークシートには、子どもたちの考えがびっしり書かれており、積極的に話し合いをする姿を褒めていただきました。 ワークシートを持ち帰っていますので、ご家庭でも学習の感想など話し合ってみてください。健康を害さないようメディアと上手に付き合うこと、リアルの人間関係を大事にすることの大切さを改めて実感しました。今度先生ありがとうございました。