12月22日


後期前半の最終日は、気温が低く玄関に氷が張っていました。

3年生が見つけて、氷を見せてくれました。









そんな寒い最終日も外で元気いっぱいあいさつを響かせていました。

毎日、本当によく続けました。あいさつ隊のみんなありがとう!











今日は、金曜日。地域の方の読み聞かせの日です。20年以上続けてくださっている方もあります。寒い中、子どもたちのために本当に感謝しかありません。

クリスマスのお話をワクワクして聞いていました。











読書が終わると、朝の会でクリスマスの歌が聞こえてきました。

1年生も、英語で「We wish  you a  merry christmas」の歌を上手に歌っていて感心しました。









今日は、お楽しみ会をしている学級が多かったです。2年生と4年生は、一緒にドッジボールを楽しみました。5年生は、収穫したさつま芋でスイーツを作っていました。
















保健委員会の児童が毛筆で書いたメッセージが、明日から冬休みに入る子どもたちを見送っていました。素敵ですね。










今年も、地域や保護者の皆様のお陰で子どもたちが大きく成長しました。心より感謝申し上げます。2024年が、皆様にとって素晴らしい年になりますようにお祈り申し上げます。どうかよいお年をお迎えください。


このブログの人気の投稿