投稿

10月, 2023の投稿を表示しています
イメージ
 10月30日 朝晩が冷え込むので、桜の葉もきれいに色づいています。 今日も落ち葉掃き隊のみんなが大活躍していました。ありがとう! 今日から、赤い羽根募金活動が始まりました。 今日の学習の様子です。持久走大会の疲れも見せず、集中して学び合っていました。 昨日は、育成会主催の「スポーツ交流会」(ソフトバレー)がありました。 優勝は、中学年チームでしたが、どの試合もナイスプレーが続出! これまでの練習の成果が出ていたと思います。 超盛り上がり、笑顔があふれた楽しい大会となりました。 準備をしてくださった役員の皆様をはじめ、ご参加いただきました、たくさんの保護者の皆様、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
イメージ
 10月27日 今日は4年生が落ち葉はきをがんばりました。 あいさつ運動も心を込めて会釈をしていました。 金曜日は読み聞かせの日。 今日は、上学年が地域の方に読み聞かせをしていただき、本の世界に浸っていました。 2・3校時は待ちに待った持久走大会でした。 これまでの練習の成果を出し切って、決めた目標に向かって走りきる姿が、素晴らしかったです。 最後の人がゴールするまで、全校で応援コールを続けるみんな。涙が出るほど感動しました。 最後は、児童代表がおんどを取って、応援してくださった保護者の皆様へ感謝の気持ちを全校で伝えました。 大きな拍手を送り続けてくださったたくさんの保護者の皆様、交安協の方々、本当に有難うございました。
イメージ
 10月26日 朝から、3年生のみんなが落ち葉はきで力を合わせていました。 今日は、就学時健康診断なので、きれいな玄関で新一年生をお迎えしようとがんばっていました。 午前中の学習の様子です。1年生は、朝顔のリースに秋の木の実などを付けて飾り付けをしました。 5・6年生は、YUKO先生と外国語の学習を頑張っていました。 明日の持久走大会に向けて、最後の練習に気合が入っていました。 午後は、就学時健康診断がありました。 5年生が、新一年生を優しくサポートしていました。 名前がしっかり言えて、かわいい新一年生でした。春が楽しみですね。
イメージ
 10月25日 朝、赤や黄色の落ち葉でいっぱいだった玄関も、みんなの協力ですっかりきれいになりました。 木の中にかわいい「落ち葉の兄弟」が飾られていました。 あいさつの声も明るく響き気持ちのいい朝でした。 学習の様子です。今日も課題に集中して取り組む姿がすばらしいです。 図書館の「本の森」の掲示を見ると、200冊以上本を読んだ人のカードが、宇宙ゾーンに飾られていました。すごいです。 行事等で早帰りが続きます。読書の秋も楽しんでほしいですね。
イメージ
 10月24日 落ち葉掃きとあいさつ運動は、明徳小の朝の伝統になっています。 力を合わせる姿が嬉しいですね。 午前中の学習の様子です。学習発表会の練習をしている学年が多かったです。 午後は、参観日でした。お楽しみのおにぎりを食べて、パワーアップ! どの学年も日頃の学習の成果を発揮しようと張り切っていました。 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。