8月30日
今日も、たくさんの児童があいさつ運動に参加し
地域の方に元気いっぱいのあいさつを届けていました。
17人もの参加がありました。
あいさつ運動のタスキも下足箱のくつも整っていました。
このいい習慣も伝統にしていきたいですね。
今日の学習の様子です。
1年生は、図工で箱を使った造形遊びをしました。
2年生から5年生まで、集中して考えたり、友だちと話し合ったりと、前向きに取り組みました。
5年生は、発育測定の前に養護の先生から、けがや事故防止について話を聞きました。
6年生は、家庭科で洗濯の学習を行い、自分の靴下を丁寧に洗っていました。お家でも実践してみるといいですね。