投稿

5月, 2023の投稿を表示しています
イメージ
 5月31日 今日も、あいさつ運動で、一人一人に心を込めてあいさつができました。 今年度より、大型モニターを給食室前の廊下に設置したところ、委員会の子どもたちから、動画メッセージを流したいと要望があがり、先週から、全校のみんなへのメッセージを流しています。 保健委員会の「手洗いで感染症を防ごう!」は、各学級で給食時間にも見ました。 委員会からの自主的な発信が全校に伝わり、協力している姿が、嬉しいですね。 図書委員会の「おすすめの本の紹介!」立ち止まってたくさんの人が見ていました。 メッセージも面白く、どれも読んでみたいと思いました。 今日は、1・2年生が、交流会をし、校内たんけんをしました。 2年生がつくったクイズが校内に貼られており、クイズを解きながら学校のことを知ったり、仲良くなったり、楽しい時間を過ごしました。 5年生は、ビオトープの環境を守るため、草取りを頑張ってくれました。ありがとう!
イメージ
 5月30日 雨が上がり、今朝のあいさつ運動は、外でできました。楽しそうでした。 今日は、お天気も良くなり、プール掃除を行いました。 2校時に、1年生が、プール周りの草取りをしました。 3校時には、2・4年生が、プールサイドや足洗い場などを磨きました。 5校時には、3・5・6年生が、総仕上げ。更衣室や側溝など、力を合わせてきれいにしていました。みんなの頑張りで、ピッカピカになったプール。早く泳ぎたいですね。
イメージ
 5月29日 今朝は、雨模様でしたが、あいさつ運動は元気いっぱいでした。 どの学年も、朝から集中して学習に向かっていました。 先週の金曜日は、第一回代表委員会がありました。各学年の代表と各委員長が集まり、運営委員会が、準備や運営を行いました。 今回は、笑顔いっぱいの学校にするために、明徳の良さや秘密を○×クイズにして全校に知ってもらい、クイズ大会を通して、さらに仲良くなりたいという思いを込めて、話し合いを行いました。 上学年が、下学年の代表の後ろについて、発表の仕方など、優しく教えていました。 4年生は、教室で委員会の様子をリモートで見守っていました。最後の片づけまで協力できて、素晴らしかったです。明徳○×クイズ、楽しみです! 今日は、6月のプール開きに備え、プール清掃をしていただきました。 雨の中、ありがとうございました。 明日は、天気も回復する見込みで、児童によるプール掃除を予定しています。 保護者の皆様には、持ち物等、お世話になりますが、よろしくお願いします。
イメージ
 5月26日 今朝もさわやかなあいさつ運動と水やりをがんばりました。 「土日の分も3回やりました!」と教えてくれた子も。優しいですね。 金曜日の朝の読み聞かせをしていただきました。今日は、下学年です。 体と心を向けて、楽しそうに聞いていました。ボランティアの皆さんありがとうございます。 今日は、延期になっていた新体力テストを2・3校時に実施しました。 6年生は、1年生にやり方を教えたり、記録や補助の仕事をしたりして、積極的に責任を果たしていました。 みんな昨年の記録を更新できたでしょうか! 待つ人の靴もきれいに並べ、きまりよく待つことができていて、気持ちがよかったです。 最後の片づけまで一生懸命働いてくれた高学年のみんな。ありがとう!