投稿

7月, 2022の投稿を表示しています
イメージ
 夏休み初日。 育成会の主催で、「子ども会合同ラジオ体操」が実施されました。 朝のさわやかな空気の中、みんなで気持ちよく体を動かしました。 ラジオ体操の後には、「芝生散水講習会」も実施されました。 芝生管理委員会の皆様、お世話になります。
イメージ
 夏休み前、最終日を迎えました。民生児童委員の方々が、あいさつ運動にきてくださり、子どもたちに声をかけてくださいました。 3時間目に夏休み前全校集会を開きました。校長先生から、4月からのみんなのがんばりをたくさんほめていただきました。 みんな嬉しそうな顔で、姿勢よくお話を聞いていました。 夏休み前最後の日も、いつもと変わらず、落ち着いて学習に取り組みました。3,4年生は、今年度最後の水泳学習。去年よりたくさん泳げるようになりました。 6時間目に町区別児童会を開き、夏休み中のきまりや約束を確認しました。集団下校では、今日も暑い中、地域、保護者の皆様が下校見守りに来てくださいました。いつもありがとうございます。 明日から35日間の夏休みです。安全に楽しい夏休みを過ごし、8月25日(木)に元気な顔を見せてください。
イメージ
 雨の中、子どもたちはがんばって登校してきました。 今日の学習の様子です。 蒸し暑い一日でしたが、どの学級も夏休み前のまとめをしっかりしていました。
イメージ
  森の学校、2日目です。 昨夜は、佐治で民泊体験をさせていただきました。 佐治の野菜や米など、ごちそうをいただき、今日も元気に活動することができました。 民泊でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。 これは、昨日の林業体験の様子です。 今日は、かみんぐさじで、和紙のハガキを作りました。 民話の館では、佐治谷話を聞かせていただきました。   アストロパークではクイズラリーをしました。 最後の体験は、お楽しみのプラネタリウムです。   森の学校で佐治の魅力・素敵をたくさん知ることができました。 あたたかく迎えてくださった五しの里の皆様、佐治の皆様、2日間本当にお世話になりありがとうございました。 2日間5年生の分までもくもく掃除をがんばるみんな。 ありがとう!       学習もがんばりました。 1年生   2年生   3・4年生は、水泳学習。     6年生は、テストに集中。