投稿

4月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
 4月26日 今朝もたくさんの児童があいさつ運動に集まり、明るい声が響きました。4つの基本を意識したあいさつができ、高得点が続いています。すごいですね。 そうじボランティア、ありがとう!花の水やり、ありがとう! おかげで、玄関前がきれいになっています。たくさんの花はとてもきれいに咲き続けています。 今日の学習の様子です。2年生は、校長先生に、「ふきのとう」の音読を聞いていただきました。気持ちのこもった音読でした。たくさん練習しましたね。 4年生は理科の時間に集中して種の観察をしたり、6年生は声をかけ合ってソフトバレーボールをしたりするなど、どの学年も落ち着いて学習に向かっていました。 昨日、3年生が畑の草取りを手伝ってくれました。ありがとう。とっても助かりました。 また、地域の方が来校され、ビオトープの草刈りや畑の耕しをしてくださいました。 連日お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
イメージ
 4月25日 今朝は朝日がまぶしい中、たくさんの児童があいさつ運動に集まりさわやかな声を響かせました。すごい人数でした! みんなで力を合わせようと集まってくれる子どもたちの気持ちがうれしいですね。 朝は、「今日が遠足だったらなあ。」と言う子もありましたが、気持ちを切り替えて、学習に集中していました。5月7日が晴れるよう楽しみにして頑張りましょう。   今年度もYUKO先生が、外国語の学習に来てくださいます。 今日は、3年生から6年生までお世話になりました。 5年生は、ペアになって英語であいさつを楽しんでいました。 今年度も楽しくコミュニケーションの力を付けてほしいですね。  
イメージ
 4月24日 雨のため遠足が延期になりましたが、校舎内では明るいあいさつで心を通わせる姿が素敵でした。 今日の学習の様子です。1年生は、はきはきと音読ができていました。3年生は、いい姿勢でテストを頑張っていました。 6年生は、習字の学習で丁寧に筆を動かしていました。どの学年も先生や友達の話をしっかり聞いて学びに向かっていました。
イメージ
 4月23日 昨日の雨で玄関前には、桜の花がたくさん落ちていたのですが、4年生が進んで掃除をしてくれていました。みんなのためにありがとう! 今日も、明るい素敵なあいさつが響いていました。 今日は、6年生が全国学力学習状況調査の質問紙調査を行いました。 今年度は、タブレットで実施しました。たくさんの質問に慎重に答えていました。 各学年の学習の様子です。1年生は、書く姿勢がとてもきれいでした。 2年生は、電子黒板で暗算の練習をがんばりました。 3年生は、おはじきのチョコレートを数えやすく並べ、割り算の学習をしていました。 4年生は、算数のノートに課題を真剣に書いていました。 5年生は、社会科で領土の学習。6年生は、点対称の図形を上手に書いていました。 藤の花が満開です。子どもたちを応援しているように揺れていました。
イメージ
 4月21日(日) 今日は令和6年度の初めての参観日です。 日曜日ですが、あいさつ運動はいつも通り元気いっぱい行われました。 会釈がとても丁寧にできていました。 午後の参観日では、公開学習、学級・学年懇談、育成会総会とたくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうござました。 【公開学習の様子】 【学級・学年懇談会】 【育成会総会】 令和6年度も、明徳小学校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。